ランドセル、筆記具など入園・入学祝いにおすすめのギフトが満載!

2016年02月11日

大学入試

東大の入試方法が今年度から変わったそうです。具体的には2次試験に推薦入試を導入したとのこと。結果77人が合格したそうです。

選定基準として校長の推薦書、小論文、科学五輪賞などの実績資料を参考に総合判断したとか。いわく多様な学生受け入れが目的と。

今年度については国益というか社会全体に好影響な感じがしますね。
ラベル:大学入試 東大
posted by とくさん at 16:47| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月06日

電気料金

電力小売り全面自由化が実施される4月に向け、電気料金プラン変更を申し込んだ消費者が1月末時点で5万4600件に上ったそうです。

電力小売りに参入した新規事業者は148社に上り、消費者視点では選択肢が増えた格好ですね。ガス、ガソリン、通信とセット割引などをはじめとしたサービス庁登場しているそうです。

電力小売り全面自由化により今後も価格競争激化が予想されますが、消費者視点で考えると追い風かと。ただ、ここで水を差すみたいで、本当は言いたくありませんが、こういう追い風にも落とし穴がつきものなので、どこの電力事業者を選ぶかを検討する際、リスクとして、何があるか?この視点も必要と思います。
ラベル:電気料金 自由化
posted by とくさん at 18:53| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月02日

節分

確か明日が節分だったか?忘れましたが、問題は節分で食べる豆です。これに関して気になる情報が入ってきました。それは消費者庁によると、2010年12月から5年間で3歳以下のこどもが豆、ナッツ類を詰まらせたとの報告が22件寄せられたそうです。

なんでも豆、ナッツ類は気道にそのまま入りやすく、小さな破片であっても放置すれば気管支炎、肺炎を起こす恐れもあるとのこと。

節分の本来の意味合いとは逆のことが起こりかねないと。その意味では、同年代のお子さんがいらっしゃる方はよく留意しておく必要がありそうですね。
ラベル:節分
posted by とくさん at 22:51| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
キーズ日記」の先頭へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。